Dive and Photo

鳥、戦闘機、水中の写真をメインに、気に入った写真が撮れたらUPしたいと思います。

2015年03月

<カンムリワシ枝どまり>石垣出張-2

昨日14日(土)から今日の昼まで、会社の会議で缶詰でした、、、、。
恒例の1泊会議が今年は復活。会議室の外には天気の良い景色が・・・。泣けます。

記事は前回の続きですが、最初は電柱止まりだけでも嬉しく、多数撮ってしまいました。
しかし、どう撮っても電柱、電線が写っており、その内飽きますね。
打開策を考えながら探索場所をガラリと変え、山へ踏み入る事に。
山際の道路をゆっくりと走り、カーブを抜けると、目の前の道路に大きな鳥の影。カンムリワシが食事中でした!
慌てて車を止め、静かに外に出ましたが 食事に夢中の彼?はこちらを見ても気にしない様子。
この時は三脚を出せず手持ちで撮影。暫くすると道路の進行方向へ飛び去りました。(ニヤッ)
取り敢えず撮ったし、進行方向へ飛び去ったので、この先でまた見られるかも知れません・・・・。 
ここからの画像はほぼ10m以内の近さです。
カンムリワシ015s
   ↑ 食事中にはカメラのセットが間に合わず、これは食事を終えた時のもの。
     カンムリワシはよく道路に降りて捕食するので交通事故が絶えないとの事。
     石垣島の市街地以外はゆっくり走りましょう。この後、飛び去って行きました。
     山際なので暗く、解像度が悪いですが。
カンムリワシ043s
   ↑ 予想通り、約200m程走ると道端の枝にドンと止まっていました。
     ゆっくりと怪訝そうに振り返ります。ここでも20分ほど撮らせてもらい、正面に回ろうと枝の下を
     歩いて通過する際、飛ばれてしまいました。しかしまた進行方向へ(笑)。
カンムリワシ057s
   ↑ 最初の枝から100m程進むと、今度は正面を向いて止まっています。
     「また来たか!」とばかりに睨まれました。この顔に突然出くわすと一瞬怯みます。
カンムリワシ077s
   ↑ ここでは調子に乗り、7m程まで近づく事ができました。
     逆光なのが難点ですが距離でカバー。しかし、この日もD7100+タムロン150-600
     ですが、どれもピントが甘く、色々試しましたが改善出来ませんでした。
     逆光だとAFがかなり甘くなる様です。と言うか、私の腕の問題ですね、、、(汗)。
カンムリワシ089s
   ↑ また同じ様に移動し、次の枝です。これはやっと順光で撮れたので完全ではありませ
     んがそこそこピントが来て一安心。背景の熱帯植物が南国らしく気に入っています。
カンムリワシ099s
   ↑ カンムリワシは胸~腹の斑模様が綺麗ですね。順光で斑模様が撮れてこれまた一安心。
カンムリワシ107s

カンムリワシ108s
   ↑ また次の枝へ。彼は大変良い子で、飛んでも遠くへ行かず、自分のテリトリーを行ったり来た
     り。彼の休憩を邪魔してしまいましたが、こうしてこの日は午前2時間、仕事の後2時間、計4
     時間も一緒に過ごしました。 (下の道端に何か居るのか、しきりに下を気にしている様子。)

<カンムリワシ電柱止まり>石垣島-1

3月9日に石垣島へ出張してきました。前回の出張では同行者が居た上にあまり時間が取れなかったので石垣島は2時間程度車で廻っただけでしたが、今回は少々時間を取ることが出来たので、カンムリワシを思う存分?撮影出来ました。
最初は島の北部を中心に探したところ7羽を目撃、その内の5箇所で撮る事が出来ましたが殆ど電柱止まりでした。
カンムリワシを見る事自体は難しくはありません。電柱を見ながら北部を走れば30分に1度程度は見られるでしょう。しかし自然の中で撮ろうと思うとガイドさん無しでは辛いと思います。
出張前にヤツガシラや渡りの珍鳥が入っているとの情報を頂いたのでガイドさんを頼もうとも思いましたが天気予報では連日曇や雨。それでは絵にならないので貧乏性の私は高いガイドさんを諦め、自力で探す事にしました。
と言う事から、この際珍鳥も諦め、今回の目標を「自然の中のカンムリワシ」に決定。
出張なのでコンパクトセットを選択し、D7100+タムロン150-600mmにて撮影。
さて、どうなることやら・・・・。  
カンムリワシ008s
     ↑ 最初の目撃は北西部海岸沿いを車で走行中、水田の向こう側を飛ぶ茶色の影が木に止
       まるのを発見。慌てて車を止め、鳥が止まった辺りを探すとカンムリワシが!それも枝止
       まり!
       ・・・あっさりと目標を達成してしまいました。しかし距離は150m程度で解像度も悪い。
       これじゃ目標には及びません。が、取り敢えず、初の「枝止まり」でした。
カンムリワシ012s
     ↑ 続いて少し車を走らせると、お約束の電柱止まりを発見。
       この時はこれでも1枚目より遥かに近くなので脅かさない様に慎重に近づき撮影。
       前回の出張では車から出て40m程まで近づいたところで逃げられたので今回はゆっくりと。
カンムリワシ042s
     ↑ ところが電柱の下を通り過ぎても逃げず、大量に撮らせてくれました。
       基本的にはあまり逃げませんね、カンムリ君は。
カンムリワシ117s
          ↑ また暫く走るとお約束通りです。
            ここでも慎重に近づきましたが、逆に私の居る電柱の真上に
            飛んで来る始末。後で聞いた話ですが今はペアリングの時期
            なので、かなり活発に動き回っているとの事。
            警戒心も薄れているのかも知れません。
カンムリワシ125s
          ↑ 雄叫び ではなく、メスを呼んでいます。
            雄の鳴き声に呼応してメスが遠くで返事をしていました。
            この雄がしっかり雌を呼んでくれると良いのですが・・・。
カンムリワシ186s
     ↑ やっと空抜けから開放され、バックの緑を入れることが出来ました。
       しかし電柱止まりです。この電線は何とかならんものか、、、、。
カンムリワシ192s
          ↑ 雌が来ました!この時点ではどちらが雄か区別が付きません
            でした。このペア、まだ距離が有りますね・・・・・。しかも電柱だし。
カンムリワシ195s
          ↑ 上の写真の上段にいた個体。せめてペアで並んでくれる事を期待
            したのですが、ついに並ばず。

<河津桜>

昨日(2/28)は伊豆の河津桜を見に行きました。
いつもより遅く7時前に家を出ましたが、久しぶりの晴天の週末に大変な人出で、行きだけで5時間半もかかりました、、、。GW並みですね。
しかし桜はちょうど満開を迎えており、これだけの時間をかけて行った甲斐がありました。
河津桜といえば根元の菜の花の黄色と桜のコントラストが有名ですが、年々菜の花が減っている様に思います。今回は菜の花を求め、随分上流まで歩きました。この辺はしっかりメンテナンスをして頂きたいところです。
桜絡みのメジロも撮ろうかと思いましたが、あの人の多さで諦め、今回は花見に徹しました。
やはり鳥撮りは人の少ない場所に限ります。 
150228_河津桜45-s
     ↑ 河口付近は菜の花が絡めにくく、豊泉橋の上流でやっと菜の花が。
150228_河津桜53-s

150228_河津桜59-s
     ↑ この辺りも以前はもっと菜の花が有ったのですが・・・。
記事検索
プロフィール

YamaTheKin

月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ